
シャローム、それは旧約聖書に書かれているヘブライ語の別れのあいさつです。
直訳すると「平安あれ」という意味です。今から2000年ほど前の時代、旅の途中で強盗に襲われたり事故に遭うなど、生命の危険に遭遇することもめずらしくありませんでした。今生の別れになるかもしれない友人に「平安あれ」と声をかけて送り出して行きました。
この平安、それは人生の旅路を神さまがともに歩んでくださり、導いてくださるからこそ与えられるものです。

シャロームでは人生の最期を迎えているみなさまが、お一人でさびしく歩まれるのではなく、わたしたちが寄り添うことによって、少しでも平安な時をお過ごしいただければと願っています。
理事長あいさつ

わたしたちは一人で生きることのできる存在ではありません。お互いにあたたかな声を掛け合い、人と人との関わりを潤いと希望に満ちたものにして行きたいものです。
特に、一人孤独に歩まねばならない時、心寂しく感じている時など、ちょっとした一言がどれほど大きな励みとなることでしょう。
「だから、何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ」(新約聖書マタイによる福音書7章12節)と記されています。すべての人間関係がどんな間柄であれ、この相手の立場に立った一言によってその絆が深められ、豊かに彩られて行くことがどんなに多いことでしょうか。
人に関わるこの福祉の働きにおいては、初心を忘れずに働きに心を込め、この相手の立場に立った一言を始め、「いのちを敬い、いのちを愛し、いのちに仕えることによって、神の愛を実現に奉仕する」姿勢を絶えず求めて、この地域社会に信頼され、無くてはならぬ社会福祉法人として一層献身することを願い、事業を進めて参りたいと思います。
理事長 東海林 正樹
施設長あいさつ

私たち三育ライフ東京事業所は、法人の理念を基本に、生命の尊厳と人権の尊重、思いやりといたわり、生活の質の向上を目標としています。具体的には、
「行動指針」を常に仕事のあり方の基本としています。
地域の中で、必要とされる高齢者総合福祉施設として、安心していただける、喜んでいただける場所にしていきたいと思います。そのためにできるだけ施設のおける看取りを充実して行ければと考えています。(くわしくは広報誌だんらん22号をご覧ください)
そして、シャロームのサービスを利用されたすべての方々が、笑顔で過ごされるように、「シャロームでよかった」と言っていただけるように、日々努力し、スタッフ一同と力を合わせて行きたいと思います。たくさんの笑顔と感動、感謝にあふれるシャロームをこれからもよろしくお願いします。
施設長 我謝 悟
シャロームの理念について
わたしたち三育ライフは「いのちを敬い、いのちを愛し、いのちに仕えることによって、神の愛を実現に奉仕する」という法人理念を掲げています。
わたしたちの生命について冷静に考えると、自らの存在、誕生の時期や場所、性別、能力などについて、自分で選んだものは何一つありません。
聖書は「生命は神さまが与えてくださったもの」と教えています。神さまはわたしたちに「互いに愛し合い、ひとりひとり別々の能力を互いに支え合うため」に用いるよう教えています。
わたしたちは神さまが愛し合うために与えてくださった「いのち」を敬い、愛し、そして仕えて行くことを目指して歩んでいます。
行動指針
三育ライフ「行動指針」 私たちの仕事
- 利用者の言葉に耳を傾けることが、私たちの仕事の始まりです。
- 利用者の立場で考えることが、私たちの仕事の基本です。
- 利用者の必要に応えることが、私たちの仕事の責任です。
- 利用者の苦情や訴えを理解することが、私たちの仕事の成長です。
- 利用者の安心を支えることが、私たちの仕事の目的です。
- 利用者の思いに心を寄せることが、私たちの仕事の目標です。
- 利用者の満足と笑顔こそが、私たちの仕事の喜びです。
仕事を始めるときに、まずこの標語に目と心を向けよう。
利用者の言葉に耳を傾けることから一日の仕事を始めよう。
利用者に命令し指示し強制してはいないか謙虚な気持ちで仕事をしよう。
私たちの仕事の目標・目的は何か、私たちの責任は何かを日々確認しよう。
仕事から得られる成長や喜びを日々に期待し体験しよう。
自分の満足を優先するなら決して満足を得ることはできない。
満足や喜びは他人と分かち合わなければ真に自分のものとはならない。
満足とは漫然とあるのではなく創造的なものであり、「始めなければ」存在しない。
沿 革
- 平成2年1月21日 社会福祉法人「三育ライフ」設立準備委員会発足
- 平成3年3月25日 社会福祉法人「三育ライフ」法人設立認可
- 平成4年4月20日 特別養護老人ホーム「シャローム東久留米」落成式
- 平成4年5月 1日 特別養護老人ホーム「シャローム東久留米」開設
- 平成4年7月 1日 老人デイサービスセンター「シャローム南沢」開業
- 平成6年4月 1日 ホームヘルパー派遣事業を開始
- 平成6年5月 1日 老人デイサービスセンター「シャローム若葉」開業
(千葉市若葉区、当法人千葉事業所の発足)
- 平成12年4月1日 介護保険法施行に伴い、居宅介護支援事業を開設
- 平成13年7月1日 「グループホーム白山」を受託運営
- 平成14年5月1日 シャローム東久留米開設10周年記念式典を開催
- 平成18年4月1日 「東久留米市中部地域包括支援センター」受託
- 平成18年7月2日 「東久留米市幸町デイサービスセンター」受託
- 平成19年11月1日 グループホーム「シャローム本天沼」受託
(東京都杉並区)
- 平成27年10月1日 杉並区立重症心身障害児通所施設「わかば」受託
(東京都杉並区)
※ 各事業所は、特記のない限り東京都東久留米市内に設置